ヤード見学に行ってきました🚢!
先日、ヤード見学に行ってきました!
私はデルタに勤めて6年目くらいなのですが、業務上貿易関係には関わっていないので、ヤード見学は初めてでした🚢
テレビの特集で観たことはあったのですが、実際に見るとやはり迫力満点◎
なかなか見ることのできない場所なので、何枚か写真に収めてきました📸
ぜひ皆さんも見ていただければと思います!
⚓「ヤード」とは?
海外からの輸入や海外への輸出で使われるコンテナ貨物の一時保管場所のこと。
船の積み下ろしや貨物の保管、積替え作業などを行うスペースで、輸出入の物流拠点になっています。
例えば、、、
・海外から船で届いたコンテナ → ヤードで一時保管 → トラックで配送
・国内で積んだコンテナ → ヤードに集める → 船に積んで海外へ出発
つまり、「海の玄関口」であり、「貨物の中継地点」というイメージです🚢
それでは、皆さんもヤード見学に行ってみましょう!
場所は、羽田空港近くの4~5年前にできたところ

ヤードの横に貨物船が停泊し、コンテナを下ろしたり、積んだりします。

コンテナ1個ずつ大きな機械を使ってトラックの荷台に乗せていきます。
すっごい大きい機械でコンテナを下ろしています!

これから輸出されるコンテナ、これからトラックで配送されるコンテナ、空のコンテナがヤードに一時保管されます。

~ 番外編 ~
青果のヤードにも行ってきました!
この日は、フィリピンからきたバナナを下ろしていました🍌
こちらの倉庫には、バナナとキウイがたっくさーん!一生分のバナナとキウイを見ました。
普段食べているものがここから始まっているんだなと思うとなんだか感慨深くなりました🙋

いかがでしたでしょうか?
デルタのナッツ・ドライフルーツは海外産なので、ほとんどの商品はここから始まっています😎
いま皆さんのお手元にあるデルタの商品もここから始まっているんですよ~!
※コンテナはデルタ商品以外のものもあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とってもスケールが大きいですね!
実際に行って知りたいなと思いました☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大きなコンテナですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示広ーいヤード、めちゃめちゃわくわくしますね!!!
いつも利用している製品が自分の手元に届くまで、を考えたらすごく遠い道のり。
その一部を垣間見れて嬉しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示貴重な体験のシェアありがとうございます😊
もしかして座談会にてさゆさんがおっしゃっていた特大サイズはコンテナ単位だったのでしょうか?😳
晴天で海風が気持ちよさそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大きな貨物船ですね🚢
1つのコンテナがそのままトラックに積まれるのですね🚚
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示暑い中お疲れ様です。