ミュートした投稿です。
喜びはプライスレスです✨!
カイコのまゆと幼虫をモチーフにした子は、虫が好きだったんですかね👀? 貰ったら一瞬驚いちゃいますね( ;∀;)
旦那さん争奪戦に勝たれたのですね!凄いです👏 男性の方がケーキなどの洋菓子の袋を持っていると、この後家族の皆で食べるのかな?誰かに頼まれたのかな?と何だかホッコリしちゃいます(∩´∀`)∩
地元千葉県、現埼玉県住みですが、特にこれといった特徴はなかったと思います! 小中の頃が一番友チョコが流行った?のですが、当初はまだ学校も寛容だったので、持って行っても怒られなかったです🍫
リベイクすると、温め直後は柔らかく、時間が経つとカリッとなって美味しいですよね😆!
ゆずさん、ありがとうございます💖 デルタウンはナッツドライフルーツ好きな人との交流もそうですが、デルタウンを通してデルタ商品を知っていただきたいと思っているので、ご報告嬉しいです✨!
幼少期編ということは、続編があるのですか😆!?
振り返っていただくきっかけになって良かったです(*^_^*)
バレンタインは今までベイクしたスイーツ達🤭 クランチチョコレート、ソフトチャンクチョコレートクッキー、キャロットケーキ、ポップチョコレート、ダイヤモンドクッキー、生チョコレート、マフィン、レモンパウンドケーキ、テリーヌ、ヌガースティック…(忘れましたね〜) 覚えている限りではありますが、当時の時
バレンタインを振り返り、日本生活が始まった頃のギャップに衝撃を受けたのを思い出しました。 海外ではバレンタインは学校全体で渡しあってもOkで、むしろ先生方含め校長も盛り上がる大切なコミュニケーションの1つでした。そしてお友達家族沢山のパーティーも!父方から母方へのバラも🌹 一方で日本では学校はまさ