ミュートした投稿です。
文才が素敵〜🤩 ありがとうございます☺️ 毎年この時期、ももやぶどうや梨などのフルーツと生ハムで冷製パスタを作ります☺️ 旨ミックナッツを頂いだ時に、冷製パスタのアクセントにいいなぁと感じました😋 丁度生ハムも切れていて、塩味も補えるからピッタリでした✨
皆さんの防災への備え とても参考になります。 皆さんの投稿をみていて あ、あれも使えそう❗と思いましたが まとめて一ヶ所にないので災害の時に 慌てそうです。 準備しないとだな、、、 今は米不足も気になるところですね~ 早く通常どおりになるといいな❤️ うちにあるものは デルタさんのナッツ&am
実際の被災経験を経なければ分からないことが たくさんありますよね。 被災経験もなく、土地柄安全性の高い地域に住んでいるので自分も周りも防災意識低すぎだと改めて反省した次第です。 カンパンはお口の水分もっていかる デメリットもありましたね。 非常食としても優秀なナッツドライフルーツが広く周知されるよ
こちらでは大規模停電で電気が使えない間、市が開設した避難所に充電コーナーがあったそうですが、数が限られているのでものすごい列だったらしいです💦 そこではフリーWiFiもあったそうですが、まず充電出来ないと使えませんよね📳 基本的に休憩や食事ではカロリーが高いナッツを食べ、甘いドライフルーツは特別なご
自炊女さんのご投稿にも 電波届かずスマホなどが見れないと ありました。 ラジオは要る!しかも防災用の タフに作られたものじゃないと イザという時に故障してたりする とか 給水車がきてもお水を入れるものがなく、お鍋ではちょっとしかもらえなかったとか。。 まあケースバイケースだとは思うのですが、経験しな
被災経験がある方だと、使うもの本当に必要なものがわかっているでしょうから用意してくれてありがたいですね🙏 中世ヨーロッパの巡礼者もナッツとドライフルーツを必ず持っていたそうですから、万が一の時には絶対助けになりますね✨
やはり、被災経験者は身をもって実感するんでしょうね。。。私だったらこんなに用意しないです(笑) 全て妹任せでホント不甲斐ない姉です。、💦 栄養価高く、そのままいただけるナッツドライフルーツは、非常時にも有用性あり、素晴らしいと気づきました╰(*´︶`*)╯ 防災にもナッツドライフルーツを! と布
防災に限らず、行き当たりばったりで泥縄の私。 こんなエピキュリアン、 もといダメダメ姉さんの私に妹が手配してくれた防災グッズ一式をご紹介させてください! カセットコンロ一式、ア◯ラップ、水2ケース、野菜ジュース1ケース、ソーラー充電器、手動も可なSo△y の電灯付き防災ラジオ、 電池で点火するタイ
おかゆのアルファ、魚の缶詰、羊羹の他にドライフルーツはレーズン、デーツ一袋を揃えています。お水は2L8本。一人暮らしなのにトイレが60回分🪿🪿🪿非常用に初めて寝袋を買いました。冬寒い時にふつうに使えそうなので、くるまってNetflixみようかなと思ったら…寒くなるのが楽しみです☃️ アルファ米は自家
【アンケート】ロカボナッツ何種類食べたことある🧐??
【アンケート】ロカボナッツ何種類食べたことある🧐?? デルタウン住民の皆さま、こんにちは🐻秋の陽気になったと思って油断してたら、今日の朝は汗だくで出勤した倉持です🙋 これまでキャンペーンなどを通してロカボナッツを皆さんにお届けさせていただきました。よく「このロカボナッツは食べたことがなかったので嬉しいです🥰」とコメントでいただくので、皆さんは