写真館

めろんぱん バッジ画像
2025/07/15 21:22

黒ごまアーモンドきな粉とからいももち

あまり甘くなくてかためな焼き芋をからいももちにアレンジしました。

お椀に切り餅1枚に皮を剥いた焼き芋150gと水大さじ1足しておもちが柔らかくなるまでチン。

よーく潰して均一になるまで練ったら、黒ごまアーモンドきな粉をたっぷりまぶします。

 

あまり甘くないと思っていた焼き芋でしたが、きな粉のおかげで優しい甘さが引き立って美味しく食べられました。

 

暑くてパンを焼きたくないのでパン以外で手軽に食べられるものに逃げてます🤣

コメントする
4 件の返信 (新着順)
りんご
2025/07/21 18:15

あまり甘くないかためな焼き芋、ありますよね🍠
次回は『からいも餅』作ってみたいです!


めろんぱん バッジ画像
2025/07/27 21:23

そのまま食べるにはちょっと…ですが、からいももちにすれば美味しく食べられちゃいます😋
はずれいもに当たったらぜひ作ってみてください🍠

からいももち初めて聞きました👀!
鹿児島県の郷土料理なんだそうですね💡
黒ごまアーモンドきな粉との絡みも抜群で美味しそうです🤤💗


めろんぱん バッジ画像
2025/07/18 23:11

中にあんこを包んで大福風にしたのも美味しいんです😋
夏はすぐきな粉が湿気て風味も飛んで美味しくなくなってしまうのですが、黒ごまアーモンドきな粉は密閉出来るチャック付きで遮光してくれるせいか、夏も香ばしく美味しく使い切れてありがたいです🙏🏻

ゆうき
2025/07/16 11:19

からいももち、美味しそうです


めろんぱん バッジ画像
2025/07/18 23:08

ありがとうございます
簡単に作れて美味しいんです😊

ひこうきぐも バッジ画像
2025/07/16 08:51

お芋もお餅も軽い食感になって
夏にも美味しいお餅ですね〜、
た、食べたい。。🤤💕

夏のオーブンってキッチンがサウナになりますね💦
私も夏はオーブンはなるべく使わない派でしたが、今年は35°cを超える日がほとんどないので
ベイキングしていますよ〜😅
。。。年々暑さに強くなり、寒さに弱くなってきています。
人間も熱帯化しとるようです💦

私の住むところは夏は40°c、冬は−10°cを記録してます。。その差50°c!
家屋が熱帯地、寒冷地仕様ではない地域なので、日本一過酷な住環境かもしれませんね。。。😭


めろんぱん バッジ画像
2025/07/18 23:07

見た通りの素朴な味ですが、これがなかなか癖になるんです!
時間が経っても固くならなくて。

暑くていつものパンを焼きたくないので必死に楽なブランチを考えてます🤣
昔は30度を超える日は1年で1週間もないくらいだったのに、ここ数年は30度超えて夜も生温いのが当たり前になってしまいました
寒冷地育ちの体なせいか私は冬の方がずっと楽です🫠

日本式の家屋は冬辛いでしょうね🥶
私のところは最高気温37度冬は-30度以下と誰が住みたい?な場所になってます。
最高気温は昔と比べて上がっているのに、最低気温は変わりません🤧