おしゃべりひろば

2025/05/25 15:35

全然お掃除は好きではありませんが、猫がアレルギー持ちなので床の埃はこまめに除き、普段は換気に気をつけています。

頑張っても取れない焦げ付き焼け付きにおすすめなのが炭酸ソーダです。
オーブン内の茶色い焼け付き、グリルのガラスにこびりついて取れなくなった茶色い汚れがすっきり取れて新品のようになります。
重曹漬け置きでも落ちない汚れが綺麗になります!

いつも焼いているパンのこんがりした焼き色とプレッツェル風味を付けるためのラウゲン液にも使っています。
パンを焼く時、アルミカップにペーパーを敷いてその中に重曹を入れて天板の下に置き、ついでに作ってます。
完成するとさらさらの洗濯洗剤のような見た目に変わります。
重曹よりも強いので、手袋をして使ってくださいね🧤

何年も使い続けて、頑張ってもきれいにならず諦めていたオーブンやグリル窓の汚れに試してみてください〜🧽

3件のコメント (新着順)
ひこうきぐも バッジ画像
2025/05/26 19:40

重曹をオーブンで焼くだけですか!?
これはすごい!
環境にも優しくて素晴らしい洗剤ですね👍✨

オーブン汚れには、キッチンマジックリンつけ置きが一番かと思っておりましたが、完璧には汚れが取れなくて困っておりました。。
ちょうどオーブンを新調しましたので、ぜひ使ってみたいなぁ😊
ウレシイ情報に感謝です🥰✨


めろんぱん バッジ画像
2025/05/26 23:22

そうです!予熱の時から天板の下に入れてパンやお菓子とついで焼きしてます🔥

粉を付けて擦ると傷が付くかなと思い、年に2回くらいしかグリル窓もオーブン内も掃除しませんが毎回とても綺麗になりますよ〜✨
washing sodaとも呼ばれていて、洗濯物の油汚れなどにも良いそうです。

オーブンレンジの焦げ全然落ちなくて諦めていたので、いいこと聞いちゃいました😆!!!


めろんぱん バッジ画像
2025/05/26 23:19

ネットで調べた方法を試しても全然綺麗にならず「嘘つき!😡」と諦めていたのですが、炭酸ソーダのお陰でやっと綺麗になりました😉
オーブン内は水で洗い流せないので、汚れが落ちたあとは、炭酸ソーダのアルカリ性を中和させるためお酢で薄めた水で拭き、そのあと水で拭き取るのがおすすめです。

わかります、私もレンジが綺麗になる~に何回騙されたか、、、。
拭き取りまで教えていただきありがとうございます✨早く試したいです🥺!

りんご
2025/05/25 16:31

重曹をオーブンで焼くと炭酸ソーダができるのですか?
オーブンの中キレイですね😊
グリルの窓、キレイにしたいです!


めろんぱん バッジ画像
2025/05/25 20:10

重曹をオーブンで焼くだけです。出来上がると粉洗剤のような見た目になります。
使い方も重曹と同じですが素手では触らないようにしてください。

炭酸ソーダを使う前はどれだけ頑張っても取れない焼け付きでオーブンの中が茶色でした〜💦
グリルも窓も全然見えない酷い状態から綺麗になりました。

りんご
2025/05/25 22:35

ありがとうございます😊