ミュートした投稿です。
バレンタインを振り返り、日本生活が始まった頃のギャップに衝撃を受けたのを思い出しました。 海外ではバレンタインは学校全体で渡しあってもOkで、むしろ先生方含め校長も盛り上がる大切なコミュニケーションの1つでした。そしてお友達家族沢山のパーティーも!父方から母方へのバラも🌹 一方で日本では学校はまさ
デパートのバレンタインフェアすごく盛り上がっていますね! 珍しいチョコレートのラインナップ 毎年楽しみにしているイベントの一つです 今年も自分用のお気に入りも購入するつもりです 私はハイカカオタイプが気に入っています😊💕🌿
《バレンタインの思い出》〜幼少期編〜 家族が職業柄めちゃ貰ってきて…(今は無き?義理チョコ) とっても珍しいチョコレートが2月は沢山食べられる とても良い季節でした。 こっそりウイスキーボンボンを食べて、 「フィー♪おいち〜😆大人〜」って。。。(真似しちゃダメなやつ笑) ---- ただその反面。
海外生活のときは、母もママ友もとっても料理が上手で、よくパーティーをしていたので、もちろんバレンタインもパーティーしたり、お友達と一緒にお家でスイーツづくりを楽しみました。 中でもアメリカンソフトチャンクチョコレートクッキー🍪とキャロットケーキ🧁を作った思い出が忘れられないです。イギリスハーフのお友
初めてバレンタインデーにチョコレートを渡したのは、小学3年生か4年生の時でした。 初恋の男の子に🤭スポーツ万能で頭が良い男の子で、名前もフルネームで覚えてます(笑) お小遣いで不二家の箱に入ったチョコを買った記憶が。義理チョコは、不二家のハートのナッツが入ったチョコでした。 モテモテで、ホワイトデ
一般的にはバレンタインと言えばチョコレートですが最近はチョコレートにこだわらず幅広いジャンルで贈り物選びしています 甘党さん、辛党さん、食べ物より欲しいものがあるなど人によって色々なので贈った方が喜んでくれるものが一番ですね!
コメントありがとうございます😊 バレンタイン売り場見るの楽しいですよね🥰 自分用のチョコはメリーチョコレートのクリームソーダを買いました🍫 実は去年のバレンタインに買おうとしたら売り切れだったので、1年越しで買うことができました!
コメントありがとうございます☺️ ご褒美チョコレート選ぶのも食べるのもワクワクします!
注目していただきありがとうございます! 自分のためのチョコレートいいですね💝 どのチョコレートにしようかな~?と悩んでいる時間幸せですよね🥰
バレンタイン、日本は女性から男性にチョコレートを贈りますが西洋では性別関係なく大切な方をねぎらう日。 私も自身をねぎらうべく奮発して素敵なチョコレートを楽しもうと思います 皆様も素敵なバレンタインをお過ごし下さい