ミュートした投稿です。
私は給食のおかわり常連メンバーでした。 沢山食べたら大きくなると信じてました笑 食べた料理の歴史を知ると感動して更に美味しく感じられますね^_^ これからも食の探求を楽しんでいきます〜
販売店舗が少ないのですが、来シーズン見つけてみてください✨! (実はここだけの話、私もちょっと時間が経ったクルミのほうが好きです、、、)
フレッシュクルミとソーセージ
フレッシュクルミとソーセージ ・ラムレーズンアイス・ビオセボンのソーセージ→これが少し高いけど美味しい!・サツマイモ・クルミ。クルミは今回は一年一度の、採れたてフレッシュ新クルミ。先日、デルタタウン様から月間の賞で頂きました。ありがとうございます。 甘いとじょっぱいを合わせる大好きなプレートです。 一年に一度
食いしん坊、同じです。給食が楽しみ過ぎる小学生でした。ただ、私は歴史が苦手で興味も無かったです。でも大人になって歴史が割と好きです!大草原の小さな家の時代背景の食卓とか、積み重ねた過去と食から歴史がとても楽しく思えます。 歴史を背景に感じるrecipeの数々 いつも素敵です!
私の好きな事
私の好きな事 子供の頃から歴史が好きです。食いしん坊の私は料理の歴史本を紐解いて、昔作られたであろう料理やお菓子に想像を巡らせます💖 これはビスコッティの一種。その昔小麦粉が摂れないイタリア山岳地帯でアーモンドの粉で代用して作ったものをデルタさんの生クルミをパウダー状にして代用しました。香ばしい‼️そし
ありがとうございます😄 私も発酵の見極めは苦手なのです…。今回一晩放置してしまったのにやや過発酵で済んだのは運が良かったです😂
ゴロゴロ、ザクザクなクルミ💗 クルミ大好きな私にはたまりませーん🩷
寝る前に柔軟体操はまさしく、私の理想👀✨ 私の今年の目標は体を柔らかくすることなのですが、全く柔軟体操しておりません!←
あんこ炊くのいいですよね♪あんこを炊くといいことしている気分になるのは私だけ?!笑 郷土料理もいいなぁと思います。
冬の過ごし方を紹介します☺️! 2月はバレンタインデーにむけて、ロカボナッツを使った低糖質チョコレートバーを作ります🍫💖 ドライフルーツもたっぷり混ぜ込む予定🍎🍇🍌 そして、寝る前に柔軟体操を⭐︎ 寒さで固まった身体をできるだけほぐして、血の巡りをよい状態にしていけたらと思います😌 3月はガーラ